忍者ブログ

IT-Note

インフラ屋さんのメモ書き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


snmpで指定したスクリプトの値を返す方法

しばらくぶりに書いてみます。

サービスでbindを利用していたりするのですが、rndcを使ってQuery Per Secondを計算するのが
面倒で、外部から監視できないかなと思っていたのですが、
割と簡単にできそうですね。

http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20100820/1282301970
[Net-SNMPで外部コマンドの結果を返すときに、そのMIBを固定したいの]

上記のような形で、rndcのコマンドのQueryの数のみを表示するスクリプトを作って、
それをZabbixなどの外部のSNMPモニタから取得すればいいわけだ。なるほど。
やってみよう。